お米を中心に麦、大豆など農作物の栽培・収穫・農地管理等をお任せします。
?水稲の作業
年間を通じて、耕起、田植え、稲刈り、乾燥調整、精米など
?補助作業
肥料や種の追加、収穫時の農産物の運搬など
※重いものを運ぶ作業もあります。
?その他の作物
麦(11月~6月)、大豆(7月~12月)、飼料用コーン(4~11月)の栽培にも挑戦できます。
【1日のスケジュール例】
?8:00~ 朝礼
?8:10~ 現場出発
?8:30~ 作業開始
?12:00~ 昼休憩
?13:00~ 作業再開
?16:45 作業終了、片付け
?17:00~ 夕礼
?17:15 退社
※天候・状況により変動あり
【1年間の主なスケジュール】
?春:田植え・育苗
?夏:稲刈り
?秋:大豆の収穫
?冬:田んぼの土壌づくり
※基本は2人1組で作業します。
農業もビジネス。だからこそ効率的な生産が大切です。
作物の状態や作業状況等を管理できるITツールを導入し、
効率的かつ安定した生産を実現しています。
【入社後の流れ】
まずは農業のイロハを身につけるため、先輩の補助業務からスタート。
実際に土に触れながら、知識を蓄えていきましょう。
次にトラクターなど専用機械の操作を覚えつつ、1年を通した仕事の流れを覚えます。
季節や土地の状況に応じて、毎年、農作物は変化します。
その変化も楽しみながら、農業の奥深さを実感してください。
約2、3年経過後大型機械のオペレーターとしても作業していただきます。
※2、3年と記載していますが、本人の希望や能力に応じて入社後すぐに乗ることも可能です。