【ITエンジニア】新卒採用*まずは2ヶ月の研修から/Web・オープン系のシステム開発◆資格取得支援◆年間休日125日以上*月残業10.5時間◆時間有給取得可能!

【入社後の流れ】
◎STEP1:座学研修
L会社について、福利厚生、社内ルールなどを学習

◎STEP2:実践研修
L「プログラミングとは?」「Javaって何?」
という未経験者を育ててきたプログラミング研修で学びます。
プロジェクト先での仕事にスムーズに入れるよう、2ヶ月間のカリキュラムで基礎をしっかり身につけます。

◎STEP3:実践(ITエンジニアデビュー)
L研修後は各プロジェクトに配属。
現場にはチームで参画しているので、いつも隣に先輩がいて安心◎
資格取得のアドバイスも先輩に聞けます♪

【研修のカリキュラム】
◆1ヶ月目
①Java基礎
変数~メソッドまでの基礎構文を身に付けます。通過テストを実施し定着度を図りフォローアップに繋げます。フローチャートによる処理細分化のイメージ付けを行い、プログラミング思考を身に付けます。
②Javaオブジェクト指向
オブジェクト指向に関する知識を身に付けます。通過テストを実施し定着度を図りフォローアップに繋げます。Eclipseの機能であるデバッグでの操作方法を身に付けます。
③ITリテラシー
社会人として最低限のITリテラシーについての学習を行います。高いセキュリティ意識を身に付けます。

◆2ヶ月目
①HTML・CSS
頻出タグやプロパティを使用し、基本的なHTML・CSSの書き方を身に付けます。
②SQL
CRUD処理から結合・サブクエリまでのSQLの基礎を身に付けます。
③Spring基礎
SpringBootを使用した掲示板の作成を通して、フレームワーク・Thymeleaf・EL式、JPAについて学習を行います。
④単体テスト
JUnitを使用することで単体テスト自動化について理解を深めます。
掲示板アプリの単体テストを行います。
⑤開発基礎・バージョン管理ツール
開発に必要な基礎知識(単体テストを含む)を身に付けます。
バージョン管理ツールについて学習を行います。
⑥JavaScript基礎
JavaScriptの基礎構文、DOM操作・イベント処理を身に付けます。

【職務内容】
Web・オープン系のシステム開発をお任せします!
⇒基本チーム配属だから安心して業務スタートが可能◎

・既存システム設計書をもとに、新システムの設計書を作成
・設計書をもとに開発を実施
・開発したものを検証するためのテストを実施
(言語はJavaやVB.net、Pythonなどのオープン系言語)

<プロジェクトの例>
■金融業
他システムとの連携部分の開発(Java/SQL)
■流通業
受発注システムの開発(Python/AWS)
■製造業
管理システムの開発(C#/SQL)

【変更の範囲】
会社の定める業務

———

◎テストだけを数年間やり続けるなどといったことは一切ございません
◎エンジニアとしてどのように成長するかをしっかり考える会社です
◎未経験の方でも先輩によるOJTで丁寧に教えます
◎分からないことはいつでも相談できる環境です
◎様々な案件を経験することで技術力が向上します
◎年2回キャリアアップを目的とした面談を実施しています
◎月1回の社内交流イベントを実施(チームビルディング研修、グループワーク、忘年会など)
◎将来はメンバーをまとめるリーダーを目指せます!

Latest Comments

表示できるコメントはありません。